宗教団体ワールドメイト(Worldmate)(旧名称コスモメイトその他)の関連法人である、一般財団法人東京芸術財団(TAF)は、平成23年(2011年)2月25日法務局で申請登記され、港区南青山に住所を置いている。・
評議員 箭本隆志 笹〇子、榎本○
代表理事 井上康道
理事 半田晴久、栗林義信、坂井伸太郎、池田○○○、坂口○○、中谷○○、大友○○
2022年9月現在の評議員及び理事は以下の通り。
評議員: 半田昌宏(ワールドメイト)、佐々木布季子(ワールドメイト)、福井浩一(ワールドメイト)
理事: 井上康道、半田晴久(ワールドメイト教祖)、栗林義信、池田みゆき(ワールドメイト)、大友直人、亀井静香、鳩山由紀夫、小沢一郎、高橋昇(ワールドメイト)、宮崎俊彦(ワールドメイト)、宮崎みどり(ワールドメイト)、中村有紀子(ワールドメイト)、深見厚子(ワールドメイト)
理事の中に現国会議員が含まれているが、政治献金参照のこと。
当法人の目的欄には、芸術、文化、教育、社会福祉、国際協力親善等を謳っているが、宗教団体ワールドメイトの教祖深見東州(Toshu Fukami)(旧名深見青山(Seizan Fukami),またの名を戸渡阿見(ととあみ)、レオナルドTOSHUこと半田晴久(Haruhisa
Handa)は、既に関連NPO法人を6つも設立しており、新たに一般社団法人、一般財団法人を設立したのは何故か。
関連法人にも説明している通り、従来の社団・財団法人とは異なり、平成20年(2008年)12月より公益目的でなくとも一般財団法人を設立できるようになった。原則として、株式会社と同様に、全ての事業が課税対象となる。
設立許可を必要とした従来の財団法人とは異なり、主務官庁の許可を得ることなく、誰でも法務局に申請登記すれば済む。
上記一般財団法人 東京芸術財団が、平成24年(2012年)9月21日・23日に、オペラ「ドン・パスクワーレ」 を新宿文化センターで主催。チケット料金は、SS席23,000円、S席15,000円、A席8,500円、B席4,800円
従来、オペラは、宗教団体ワールドメイト関連NPO法人世界芸術文化振興協会(IFAC)で開催しており、この法人から莫大な費用を払っている。
今回、一般財団法人東京芸術財団がオペラ「ドン・パスクワーレ」を主催したということは、その費用すべても東京芸術財団が持ち、収益も当財団法人が得るということなのか。
ここ数年、ワールドメイト関連会社(株)たちばな出版がオペラのチケット販売をやっていたが、同じくワールドメイト関連NPO法人世界芸術文化振興協会(IFAC)が東京都に提出している事業報告書には「収入」の記載は一切なく、オペラの莫大な費用だけが記載されている。
ちなみに、、平成22年(2010年)9月24日~9月26日) 新宿文化センターで開催された「ナブッコ」の費用は198,073,000円(東京都に提出された平成22年度事業報告書)。
~~~~~~~~~~~~
平成25年(2013年)3月13日産経新聞に以下の内容の広告を出した。(広告の案内は産経新聞参照)
第一回ピッコロオペラ 「コジ・ファン・トゥッテ」全2幕
第1部 深見東州(半田晴久)のB級ホラー漫談「モーツアルトの謎」 第2部 ピッコロオペラ!!「コジ・ファン・トゥッテ」
2013年3月22日(18時開演) 五反田ゆうぽうとホール 入場料 S席(完売)
A席9,000円 B席8,000円 C席7,000円 D席6,000円 E席(完売)
チケット申込:(株)たちばな出版
「音楽監督・芸術監督・漫談」として登場のワールドメイトの教祖深見東州こと半田晴久氏の肩書として今までにあまり出してないものを載せている。
↓ ↓
有明教育芸術短期大学教授(声学科)
シドニーオペラハウス専属国立オペラ・オーストラリア名誉総裁 及びゲストアーティスト 中国国家一級声楽科、中国国立歌劇舞劇院正団員 ジュリアード音楽院名誉人文学博士
上記有明教育芸術短期大学は、学校法人三浦学園が母体で2009年に創設されており、栗本慎一郎氏が学長として就任している。深見東州こと半田晴久氏は、ワールドメイト関連NPO法人世界芸術文化振興協会から以下の支出をしている。もし、深見東州こと半田晴久が有明教育芸術短期大学の教授ならば、当有明教育芸術短期大学と、その母体である三浦学園に、何故多額の支出をしているのか。
三浦学園へ 15,750,000円 平成23年度(2011年度)
有明教育芸術短期大学へ 37,800,000円
(平成24年度(2012年度)東京都に提出している世界芸術文化振興協会の事業報告書参照)
有明教育芸術短期大学のホームページ「芸術教養学科教員紹介欄」には深見東州こと「半田晴久」の名前は見当たらない。また、平成21年(2009年)、当有明教育芸術短期大学が創設されて以来、理事、監事及び評議委員の名前としても、深見東州こと半田晴久の名前はない。
----------------------
有明教育芸術短期大学へ 9,450,000円 平成25年度(2013年)
平成26年(2014年)以降のワールドメイト関連NPO法人世界芸術文化振興協会(IFAC)の東京都に提出している事業報告書には、その内容の詳細を一切書いてないので、どこのどんな活動や事業にいくら支払ったか詳細不明。「実施場所」欄に「有明」と書いてあるものがあるので、平成26年(2014年)も「有明教育芸術短期大学」に寄付又は出資したと思われる。(浜離宮朝日ホール、ザ・フェニックスホール、新国立劇場 中劇場、横浜、有明 他で 45,223,000円)
ジュリアード音楽院には宗教団体ワールドメイト関連NPO法人世界芸術文化振興協会から多額の寄付をしている。またオペラ・オーストラリアの公式サイトには、教祖深見東州こと半田晴久氏が「総裁」という肩書は見あたらないとの書き込みが他ブログにあった。
~~~~~~~~~~
平成26年(2014年)7月11日、以下の広告を出した(産経)。この後も8月20日、8月27日と合計3度。他紙にも同じ広告を出していると思われる。
『進撃の阪神ロック・コンサート!!』大阪公演
進撃の阪神 深見東州
7月15日(火) オリックス劇場 大阪市西区新町
主催 東京芸術財団
チケットの問い合わせ たちばな出版
SS席 10,000円
S席 8,000円
A席 6,000円
東京公演
日本武道館9月26日(金)
SS席 15,000円
S席 12,000円
A席 8,000円
B席 6,000円
『昨年、グラミー賞2度受賞のマイケル・ボルトン、元シカゴのピーター・セテラと共演し、9,000人を総立ちにさせた、進撃の阪神「深見東州のロックコンサート』と謳っているが、大半は宗教団体ワールドメイトの会員、また、政治家やその他の団体に多額の寄付をした見返りに多数のチケットを買わせている可能性もある。また、
『東京公演は、音楽界の「巨人」と言えるスペシャルゲストが登場します。巨人と言っても、体格の大きな人ではありません。それは巨体です。あくまで、存在の大きさを言うのです』と宣伝しているが、その人物とは誰をさしているのか。小林旭に関しては、以下の法人の「ワールドメイトに関する議論掲示板」のコメント欄参照のこと。
(社団法人)日本プロゴルフ協会(PGA)
・平成26年(2014年)10月6日 「秋に燃ゆる国民のコンサート」 無料コンサートを新国立劇場(中劇場)で開催
当日は宗教団体ワールドメイトの会員で構成されている「アルプス合唱団」も出演。中・高校生と思しき生徒たちも出演していたようだが、彼らは一体何者なのか。深見東州こと半田晴久氏が多額の寄付をしている有明教育芸術短期大学の母体である三浦学園の生徒、またはワールドメイト会員の子女も含まれるのか。
・平成26年(2014年)10月11日、12日「明るすぎる劇団・東州」第5回定期公演 新国立劇場(中劇場)
昨年に続いて深見東州または半田晴久名での派手な広告はサンケイだけで10月現在20、他紙を入れれば膨大な広告費を払っている。
チケット
S席 8,000円
A席 5,000円
B席 3,500円
「明るすぎる劇団・東州」は、深見東州こと半田晴久の別名 「戸渡 阿見(ととあみ)」名で平成19年(2007年)5月に旗揚げ、主に宗教団体ワールドメイト会員対象に、当初は富士箱根神事の現地・衛星会場や浅草公会堂等で公演されていたが、大々的に新聞広告を出すようになったのは今回が初めてではないのか。ワールドメイトに対する批判や会員数に陰りが見え始め、他の収入源の一つとしてこの劇団を立ち上げたと思われる。
「明るすぎる劇団・東州」を立ち上げた平成19年(2007年)といえば、宗教団体ワールドメイト会員に、地球温暖化の危機を煽って「命乞い形代」による集金を必死で呼びかけており、「命乞い形代基金口座」にはワールドメイト以外の新青山塾生の個人口座まで作成させて集金、神事会場では「赤フン隊」を結成、真冬の雪の中、赤フンドシひとつになった新青山塾生や幹部までもが「命乞い形代」目標達成を必死で呼びかけていた。
また、深見東州こと半田晴久氏が命名した「銭がき隊」が、『明るすぎる劇団・東州』の公演時に出す『おひねり喜捨玉串』を受け取るご奉仕をやっていた。
鹿嶋で行われた「200万倍菊理姫による、永代守護霊団 黄金盤ぶるまい!」では、守護霊団に、「黄金盤ぶるまい(おいしいご馳走や恵みを与えてくれること)」を謳って、寄付御玉串には最高式階50万円もあった。
なお、「秋に燃ゆる国民のコンサート」と「明るすぎる劇団・東州」を公演した新国立劇場へは、宗教団体ワールドメイト関連NPO法人「世界芸術文化振興協会」から3,000万円の寄付をしている。(世界芸術文化振興協会より東京都に提出されている平成25年度事業報告書)。今後の新国立劇場使用目的の寄付と思われる。
また、平成25年9月9日、10日、ワールドメイト関連NPO法人世界芸術文化振興協会主催で「ジュリアード音楽院 声楽オーディション」が開催されたが、このときの会場も新国立劇場オペラパレスで行われている。
--------------------------------------------------
平成26年(2014年)11月14日 渋谷公会堂にて公演の、
「進撃の阪神 巨人 演歌コンサート」の宣伝広告を、以下の新聞社に掲載した模様.。
http://wm-giron.bbs.fc2.com/
(新 ワールドメイトに関する議論掲示板より)
朝日新聞(全国)10月31日 掲載
11月1日 朝日新聞(東京)
産経新聞(大阪)
サンスポ(大阪)
11月2日 産経新聞(東京)
毎日新聞(東京・中部・西部・北海道)
京都新聞
北日本新聞
11月3日 毎日新聞(大阪)
サンスポ(東京)
伊勢新聞
デイリー東北
新潟日報
その他の新聞社
新聞には、小林旭氏との共演で、エイズ撲滅のためのチャリティコンサートと謳っているが、上記の新聞社に支払う広告料は一体いくらになるのか。
いつものように、ワールドメイト会員が教祖深見東州こと半田晴久に合いの手の声を掛けたり、フィナーレでは会員が作った小道具で会場を盛り上げるようにとの深見東州こと半田晴久の指示がでている。
平成27年(2015年)3月22日付産経新聞に以下の広告を出したが、他紙にも同様の広告を多数出していると思われる。ちなみに、
平成26年(2014年)だけで、深見東州こと半田晴久関連の広告は643回。(週刊現代 2014年3月7日号)
--------------------------
2015年4月8日(水)
深見東州 「グループサウンズ&フォークの一人祭典!!」(グループサウンズとフォークの名曲を、一気に楽しむ)
上記見出しは、「グループサウンズ」と大きく謳っており、深見東州の文字は非常に小さい。
2015年4月10日(金)
深見東州 「全部オリジナル曲コンサート!!」(シンガーソングライターとしてつくった演歌、歌曲、ポップス、ロックで爆発しよう!」
両日とも
SS席 13,000円
S席 11,000円
A席 9,000円
B席 7,000円
2015年7月4日、5日
明るすぎる劇団・東州 第6回定期公演
会場 新国立劇場(中劇場)
S席 10,000円
A席 8,000円
B席 6,000円
昨年に比べると2,000~3,000円の値下げ(上げ)になっているが観客の大半は宗教団体ワールドメイトの会員であり、特にマイコンされたエンゼル会員は喜んで参加するか、支部ごとのチケットの割り当てが厳しいか。
2015年11月15日(日)
「国民の、国民による、国民のための、国民的コンサート」
「第二回 秋に燃ゆる国民のコンサート」
会場 新国立劇場(中劇場)
S席 10,000円
A席 8,000円
B席 6,000円
主催は東京芸術財団 だが、協力として「世界芸術文化振興協会(IFAC)」(宗教団体ワールドメイトの関連NPO法人)が記載されている。いつものごとく、ワールドメイトの教祖深見東州こと半田晴久氏の顔写真は、他の出演者の数倍大きい。
--------------------------
2016年3月17日
深見東州と、友人たちのコンサート
会場:舞浜アンフィシアター
SS席 18,500円
S席 12,500円
A席 7,000円
B席 6,000円
2016年5月14日(土)、5月15日(日)
第7回 明るすぎる劇団・東州 定期公演2016
会場 新国立劇場(中劇場)
S席 10,000円
A席 8,000円
B席 6,000円
2016年7月21日(木)
深見東州単独!武道館・オリジナルソングコンサート
会場:日本武道館
SS席 13,000円
S席 9,000円
A席 7,000円
B席 6,000円
2016年7月27日(水)
第5回東京国際コンサート
共同主催:世界芸術文化振興協会
SS席 13,500円
S席 10,000円
A席 8,000円
B席 6,000円
C席 5,000円
2016年10月27日(木)・2016年10月29日(土)
第3回湯豆腐のように美しい国民のコンサート
協力:世界芸術文化振興協会
S席 8,000円
A席 6,000円
B席 4,000円
------------------------
2021年9月18日、19日(日)
初秋のクラシック・コンサート
2021年9月17日~20日開催のHanda Watch World の宣伝掲載
ワールドメイト関連NPO法人世界芸術文化振興協会と同関連一般財団法人東京芸術財団主催
2021年10月8日(金)
紅葉ハラハラ、涙ハラハラコンサート!
(クラッシックとオーケストラ演奏、ポップス、演歌アニソン全部乗せ)
2021年10月9日開催のHanda Watch World 時計宝飾展示会の宣伝同時掲載
2021年12月17日~20日
「サンタも驚く‼ クリスマスパフォーミング
時計宝飾展示会(「第九とクラッシックコンサートと、
薪能とクラシックバレエ・ジャズコンサートの日替わりパフォーマンス)
------------------------
2022年7月9日
宇宙にはばたけ!天神西通りコンサート!!(9号店)
2022年7月8日~10日
2022年Handa Watch World 時計宝飾展示会
主催:一般財団法人東京芸術財団 後援(株)ミスズ
2022年8月26日~28日(日)
黄昏れない・横浜コンサート
Handa Watch World・横浜元町店グランドオープン(10号店)
2022年9月16日(金)・18日(日)
オペラ聖徳太子
SS 席 22,000円
S席 16,500円
A席 11,000円
B席 6,600円
C席 4,400円
------------------------
2023年12月15日(金)~19日(火)
何処にもない楽しさ、クリスマス時計宝飾展示会!!!
共催: 株式会社ミスズ
同時開催:オペラガラコンサート、ラスベガス風クリスマス、薪能、深見東州のクリスマスジャズコンサート、クリスマスバレエは全て無料
------------------------
2024年1月6日(土)~10日(水)
新春・十日戎(えびす)時計宝飾展示会!
共催: 株式会社ミスズ
会場: 神戸サンボーホール
上記5日間の新春相撲トークと漫談、薪能、プロレス、猿回し動物ショー、漫才と日本歌曲コンサート 全て無料
時計の販売方法については、yahoo知恵袋に、ベストアンサーとして以下の書き込みがある。
↓↓
【宗教団体のワールドメイトが経営する高級時計輸入販売店を教えて下さい】年商7... - Yahoo!知恵袋
-------------------------
2024年10月2日(水)
深見東州 オリジナル曲コンサート
主催: 一般財団法人 東京芸術財団
会場:さいたまスーパーアリーナ
SS席13,000円 S席9,000円 A席7,000円
-------------------------
2025年1月24日(金)~28日(火)
よみがえれ、はばたけ大阪!万博もわしらも大繁栄だ個展・展示会
主催: 一般財団法人 東京芸術財団
共催: (株)ミスズ
共催: (株)TTJたちばな出版
会場: ITM棟2階(宝飾展示会)、4階個展会場)
毎日先着千名に弁当とお茶、パン、おにぎり食べ放題、ドリンク飲み放題
------------------------
2025年3月18日(火)~24日(月)
第25回深見東州パースデイ個展
宇宙に遊ぶ、能楽師のような個展と展示会
バースデー時計宝飾展示会 !!
会場: ヒルトン東京ベイ
主催: 一般財団法人東京芸術財団
共催: (株)ミスズ、(株)TTJたちばな出版
毎日先着千名に弁当とお茶、パン、おにぎり食べ放題
戻る.
|